本格焼酎時事ニュース 鹿児島県酒造組合連合会が薩摩焼酎の認証マークを公募 リンク: 鹿児島県酒造組合連合会「薩摩焼酎」認証マーク募集.以前、「薩摩」が国際的な地理的表示として認められたことをこのBLOGでもお伝えしましたが、「薩摩焼酎」を名乗るための条件を満たした本格焼酎に付けるための認証マークをこの度公募するこ... 2007.06.08 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 奄美大島酒造組合が「黒糖焼酎の日」を制定 リンク: 5月9、10日は「黒糖焼酎の日」/奄美大島酒造組合.奄美大島酒造組合は「こくとう」の連想から5月9日・10日を黒糖焼酎の日と決定したそうです。ちなみに奄美大島酒造組合は奄美大島一島の酒造組合ではなく、奄美群島で黒糖焼酎を製造してい... 2007.05.08 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 平成19年熊本国税局酒類鑑評会 鹿児島県酒造組合連合会が主催する鹿児島県本格焼酎鑑評会の結果は毎年のこのBLOGでもお伝えしておりましたが、今年からは熊本国税局が主催する酒類鑑評会に関しても結果をお伝えしていこうと考えております。少し前の話題となりますが、今年の酒類鑑評会... 2007.05.02 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 球磨焼酎のロゴマーク決まる 少し前のニュースになりますが、2007年3月21日に球磨焼酎酒造組合は球磨焼酎に関する統一ロゴを策定しました。米粒にひらがなの「く」を図案化したもので、今後は球磨焼酎各銘柄に付けるほか、ポスターなどにも活用していくそうです。見本では米粒の色... 2007.04.05 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 平成18年度鹿児島県本格焼酎鑑評会表彰式 BLOGを始めてから毎年ご紹介している鹿児島県本格焼酎鑑評会の結果ですが、今年も発表になりましたのでBLOGにてご紹介致します。平成18酒造年度の鹿児島県本格焼酎鑑評会各部門の総裁賞代表受賞の蔵は以下の通りです。()内は受賞銘柄。甘藷の部.... 2007.02.18 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース いもばかりが焼酎ではありません! リンク: / 熊本 / 西日本新聞.どうしてもいもに注目が集まりがちですが、日本の国酒である本格焼酎の良さはいもばかり呑んでいても判りません。本格焼酎が他の蒸留酒と違うのは掛け合わせる材料を変えるだけで味わいが様々に変化することといっても良... 2006.10.24 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 水害罹災の小牧醸造、仕込み再開! リンク: 豪雨被災の焼酎工場 40日ぶり仕込み再開.小牧醸造の焼酎をぜひ!で取り上げました小牧醸造さんが仕込みを再開されたようです。今回仕込んだ焼酎は10月下旬くらいに出荷されるそうなので復興第一号を買って賞味したいと思います。皆さんも引き... 2006.09.02 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 小規模蔵の焼酎かす処理に特例を リンク: 鹿児島の焼酎各社、焼酎かす処理対策急ピッチ.以前、このBLOGで焼酎かす処理のあれこれという記事を書きましたが、これの続報的な記事です。法律で義務化されてしまうため、資本の大きなところ以外は日経の記事にあるとおり、処理プラントを共... 2006.08.24 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 2005酒造年度の鹿児島県本格焼酎生産量・出荷量まとまる リンク: 鹿児島の芋焼酎出荷、伸び鈍化.リンク: 焼酎出荷量最多8.9%増/鹿県産05酒造年度.2005酒造年度(1酒造年度は7月から翌年6月までで区切ります)における鹿児島県産の焼酎に関するデータがまとまったということで日本経済新聞と南日... 2006.08.10 本格焼酎時事ニュース
本格焼酎時事ニュース 小牧醸造の焼酎をぜひ! リンク: 豪雨で工場浸水 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).リンク: 小牧醸造株式会社.先日、九州地方では大水害が発生しました。特に鹿児島県北部ではその被害が大きく、上でリンクしている小牧醸造さんは川内川が氾濫してしまったことで... 2006.08.05 本格焼酎時事ニュース